今年度に引き続き来年度も
むかつく農業漁業体験を行います!
向津具(むかつく)に移住希望の人もそうでない人も
今まで一度も農業漁業をしたことない人も
興味があれば、ぜひ、体験してみてください!!(^∇^)✨
[内容]
○農業
体験料:8,000円/日
対象者:性別年齢不問
期間:3~12月(1日からOK)
1日以上研修してみたい方は、要相談
時間:9~16時
研修内容:環境に配慮したお米作り体験、販売、加工、農法、就農についてのお話
(受け入れ先の詳細はHPをご覧下さい→kurarico.com)
持ち物:作業服、帽子、長靴、軍手
その他:カップル、ご家族の場合は、希望があれば女性も軽作業などをお手伝いいただくことも可能です。ただし、農繁期でお願いできるような軽作業がない場合はお受けできない場合があります。
※体験期間中、保険に加入します。
○漁業
体験料:10,000円/日
対象:原則、50歳までの男性
期間:1年中
(※1年中可能ですが、都合により、お受けできない場合もあります。日数等は、要相談。)
時間:季節によって、時間帯は変動があります。
研修内容:地元漁師さんが行う漁に同行してもらい、実際の漁を体験します。(漁の内容は季節によって変わりますが、主にイカ釣りです)
持ち物:漁に適した服装(汚れてもいい服・靴)
その他:※体験期間中、保険に加入します。
[宿泊]
宿泊は、お試し暮らし施設です。
[申込み・問合せ]
NPO法人むかつく事務所(パタ屋内)
山口県長門市油谷向津具上958-1
TEL:0837-34-0868
MAIL:hfa13924@hot-cha.tv
担当:長門市移住コーディネーター(磯野)
2020年2月26日水曜日
2020年2月11日火曜日
むかつく地域の方々とこどもたちの交流
山口県長門市油谷(ゆや)の
向津具には、小学校が1校あり、名前は向津具小学校(むかつくしょうがっこう)と言います!
全校児童は、19名!
今回、授業の中で地域交流として、3・4年生のこどもたちが
私が行っている『むかつくたまりば』に遊びに来てくれました!
向津具は、小さな半島ですが、こどもたちの多くは漁師町の出身で、
農村地域の方々は、ほとんどこどもたちとふれあうことがありません。
こどもたちの声を聞くこともほとんどありません。
そんな地域の現状は分かっていながらも、
さまざまな事情からふれあいの機会をつくることが出来ないでいました。
そんな時、小学校の先生から『こどもたちに地域の方と交流させたい』と提案があり、
今回この会が実現しました(^^)/
こどもたちが歌と演奏を披露してくれたり、
地域の方とこどもたちでゲームをしたり、
こどもたちから地域の方に質問・トーク時間『今と昔の違い。昔の向津具のこと。』
などの交流がありました(*´▽`*)♡
![]() |
にらめっこしましょ~わろたらダメよ あっぷっぷ~ |
![]() |
ピアニカ演奏☆ |
こどもたちの質問は、
『昔はどんな遊びをしていましたか?』
『戦争の時、どんなことがありましたか?』など。
向津具には、映画館が2つあった。
昔は、小学校の分校が2つあった。
戦争の頃には、飛行場もあった。
小学生でも、家の田んぼの田植え稲刈りのために、学校を休んでいた。
学校から帰ってもほとんど遊べず、家のお手伝いをするのが当たり前だった。など
3・4年生には、難しい話もあったかもしれませんが、
このような話を聞く機会はほとんどありません。
普段こどもたちとよく交流のある私もこどもたちに伝えたいことがあっても
日常ではなかなか話せないもので、
これを機会に
『今は物があふれている時代だけど、おばあちゃんたちの若い頃は物がなくて、知恵を使って暮らしていた。今当たり前にあるものを当たり前と思わず、大切に使って下さい。』
『私のおばあちゃんとおじいちゃんはもういないんだけど、大人になって分かったのは、おじいちゃんおばあちゃんともっと話をしておけばよかったなと思ってる。おじいちゃんおばあちゃんは、自分たちより前に生まれてきて大変な時代を乗り越えてきたすごい人たちなんだよ。今はまだわからないだろうけど、自分のおじいちゃんおばあちゃんたちともっとたくさんお話をしてほしいな。』
と、偉そうなことを申しました(^^;
小学生に全て響かなくてもいい
でも、少しでも思い出として残ってほしい
大人になっても向津具のことを好きでいてほしい
何か伝わるものがあると、うれしいです(*´▽`*)🍀
地域の方も喜んでくださっていました♡
2020年2月4日火曜日
登録:
投稿 (Atom)
むかつくムービー
むかつくムービーが、 完成しました! むかつくがどんな場所なのか 実際に来て、見てもらうコトがいいですが、 まずは、動画で見てもらえたらと思います。 ココが 私が住んでいる 活動させてもらえてる 大切な仲間がいる そんなステキな場所です! 地域の方もステキな方が たくさんお...
-
先日、 向津具(むかつく)小学校で 持久走大会が行われました! 私が放課後こども教室の時に 「せっかくやから持久走大会の練習しよ!」と誘っても、 「えー、やだ」と。。。 素直な反応 笑 しかし、当日応援に行った私は驚きました 去年走るのが遅かった印象のこどもが 今年は明らかに早...
-
向津具(むかつく)に移住してきた方が、 カフェを今日からオープンしましたッ!!!!!(^^)/♪ めちゃくちゃうれしいッ!!(>_<)♡♡♡ 場所は、向津具の大浜海水浴場の近くにある 元の建物の名前はシーブリーズ+1987というお店で、 移住してきた方がす...
-
移住をするということは、 金銭的・身体的・精神的にも負担のかかることです。 移住における負担を軽減したいという思いで出来たのが、 短期滞在施設『CountryLifeログむかつく』です!!(^^)/ 場所は! 短期滞在施設は、山口県長門市油谷にある、向津...