寒の明けの2月上旬にかけて
『寒もち』をつきます。
もともとは、農村で保存用に作られ重宝なおやつとされていたそうです。
寒い時について、自然乾燥させます。
場所によっては、『寒もち』『かきもち』『こおりもち』
さまざまな呼び名があるようです。
移住してきた人たちで集まって
『寒もち』づくりをしました~(≧▽≦)♡
季節の行事を一緒に楽しめる仲間がいる♡最高です♡
生木で焚くと、木から泡がでました(*´▽`*) |
みんなでおひるごはん♡ |
![]() |
おだんごまるめてます~♡ |
![]() |
おかあさんがたの団らん♡ なんだかいい♡ |
![]() |
みんなで食べました♡ |
おだんごだらけ! おだんごはごちそうだからたくさんないといけないと、 かあちゃんからご指導が(*^▽^*) 美味しかった~♡ |
手作りお漬物パート1♡美味♡ |
手作り漬物パート2♡美味♡ |
むかつくムービーが、 完成しました! むかつくがどんな場所なのか 実際に来て、見てもらうコトがいいですが、 まずは、動画で見てもらえたらと思います。 ココが 私が住んでいる 活動させてもらえてる 大切な仲間がいる そんなステキな場所です! 地域の方もステキな方が たくさんお...